5/5(土)
オフィシャルサイト オープン
<EVENTS> 5/20(日) 追加ゲスト決定(詳細近日)
シネマ・レガシー vol.1 監督 宮崎大祐セレクション
5/19(土)〜5/25(金) 連日 20:45~ @ cinema rosa
5/19(土) ”Dressing Up” by Yuka Yasukawa

<選出コメント>
今世界を席巻するジュリア・デュクルノー、ジェニファー・ケント、アナ・リリ・アミリプールといった「フィー・テリブル」の系譜にさりげなく安川有果という名を加えてみるのはいかがだろうか。(宮崎大祐)
<From Director>
シネマ・ロサのインディーズラインが復活!その記念すべき最初のシリーズに参加させて頂けることを、とても嬉しく思っています。個性的なラインナップに、ワクワクしてます。ぜひ、見に来てくださいね! (安川有果)
2012年/68分/Blu-ray/配給=ドレッシング・アップ
監督・脚本=安川有果
撮影=四宮秀俊
録音・音楽=松野泉
出演=祷キララ 鈴木卓爾 佐藤歌恋 平原夕馨
<物語>
桜井育美は父親と二人暮らしの中学一年生。授業で「将来の夢」について考えるという課題が出るが、自分の未来を想像することが出来ない。「母親のような立派な人になりたい」というクラスメイトの発言を聞いた育美は、死んだ母親がどういう人だったのか興味を持ち始めるが、ある日、隠されていた母親の過去を知ってしまう。
<受賞・上映歴>
第25回日本映画プロフェッショナル大賞新人監督賞
TAMA NEW WAVE グランプリ・ベスト女優賞
大阪アジアン映画祭・インディフォーラム部門上映
全国16館、パリ、ドイツなどの映画祭でも上映。
<プロフィール>
1986年生まれ。奈良県出身。
2012年、「CO2」に応募した企画が選ばれ、初長編『Dressing Up』を監督。TAMA NEW WAVEグランプリなどを経て、2015年に全国で劇場公開。第25回日本映画プロフェッショナル大賞新人監督賞を受賞。新作は、2017年の第30回東京国際映画祭で上映された、蒼波純主演の短編『永遠の少女』。その他、アルファロメオとのコラボレーションムービーや、泉まくらのミュージックビデオの監督なども務める。現在、新作の長編映画を準備中。

映画『Dressing Up』予告編
<併映作品>

『永遠の少女』
2017年/23分/Blu-ray/©2017 Yuka Yasukawa
監督・脚本=安川有果
撮影・照明=倉本光佑
録音=日下部雅也
音楽=小野川浩幸
主題歌=泉まくら
出演=蒼波 純 萩原利久 澁谷麻美
<作品紹介>
大学生の隼人はふらふら歩く病衣姿の少女に道端で偶然出会う。15、6歳に見える少女は、見た目が歳を取らない病気で、実験の為に近くの病院に閉じ込められていたのだ、と隼人に告げる
<受賞・上映歴>
第30回東京国際映画祭にて上映
5/20(日) ”湖底の蛇” by Rina Tanaka

<選出コメント>
感性のみに頼らない本格派の女性監督の出現を我々は待ち望んでいる。だって、デザートはどこまで行ってもメインディッシュではないのだから。田中里奈の胃もたれするほど濃厚なメインディッシュを召し上がれ。(宮崎大祐)
<From Director>
蟻の思いも天に届くとは。この度の上映に感謝いたします。目と耳で存分に楽しんでいただけたら幸いです。(田中里奈)
2016年/60分/DCP/©︎東京藝術大学大学院映像研究科
監督・脚本=田中里奈
撮影=John Eunhee
録音=小針沙紀子
編集=Fixy Lee
美術=玉林亜理
音楽=佐立努
出演=黒岩三佳 木村翠 篠田光里 西本竜樹
<物語>
夫婦二人の生活に息苦しさを感じていた三園弓は、かつての恋人の元を訪れ、 束の間の秘密の時間にのめり込んでいく。そんな弓の様子を知った母の和子 もまた、自らの死期を悟り家族に内緒で身辺整理を進めていた。そして理想 と現実の間でもがき続けている弓の娘、洋。三人はそれぞれの思いを胸に、 新しい橋の上に立つ。
<受賞・上映歴>
渋谷ユーロスペース上映
第17回ドイツ ニッポン・コネクション招待上映
<プロフィール>
熊本県出身。東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻監督領域にて黒沢清監督と諏訪敦彦監督に師事。卒業後は、卒業後は黒沢清監督作品などで助監督としても活動。現在、新作長編映画準備中。